レイラ歯科小児歯科のクレド
① 私たちは、常にクライアントを第一に考え、最高の医療サービスと期待を超えるおもてなしを提供します。
② 私たちは、プロフェッショナルスマイルであたたかくクライアントをお迎えし、できるだけお名前を呼んで感じの良いお見送りをするように心がけます。
③ 私たちは、予防とメンテナンスの価値を伝え、健康維持のサポートをしていきます。
④ 私たちは、1人1人持っているマインドを尊重し、互いを思いやり、困っているときは助け合います。支えられる側が、支える側になるよう努力します。
⑤ 私たちは、信頼、誠実、尊敬、感謝、高潔を原則とし、自分と医院と社会のためになるよう常に研鑽し、持てる才能を最大限に発揮しのばします。
⑥ 私たちは、どこにいても誰に対しても変わることなく、レイラ歯科のスタッフの一員として恥ずかしくない行動をします。
レイラ歯科紹介アニメ動画をご覧ください。
当院は院内の空気から、徹底した衛生管理を行っております。
私が患者であったならの、一番肝心な部分であると思っております。
まずは下記の「院内・衛生管理紹介」をご覧ください。
安心・あったか
心の響き合うレイラ歯科
① 私たちは、常にクライアントを第一に考え、最高の医療サービスと期待を超えるおもてなしを提供します。
② 私たちは、プロフェッショナルスマイルであたたかくクライアントをお迎えし、できるだけお名前を呼んで感じの良いお見送りをするように心がけます。
③ 私たちは、予防とメンテナンスの価値を伝え、健康維持のサポートをしていきます。
④ 私たちは、1人1人持っているマインドを尊重し、互いを思いやり、困っているときは助け合います。支えられる側が、支える側になるよう努力します。
⑤ 私たちは、信頼、誠実、尊敬、感謝、高潔を原則とし、自分と医院と社会のためになるよう常に研鑽し、持てる才能を最大限に発揮しのばします。
⑥ 私たちは、どこにいても誰に対しても変わることなく、レイラ歯科のスタッフの一員として恥ずかしくない行動をします。
レイラ歯科紹介動画をご覧ください。
当院は院内の空気から、徹底した衛生管理を行っております。
私が患者であったならの、一番肝心な部分であると思っております。
まずは下記の「院内・衛生管理紹介」をご覧ください。
医院からのお知らせ
医院からのお知らせ
新年明けましておめでとうございます。
昨年は当院に通って下さりありがとうございました。
年末は一年の疲れを癒すことができましたでしょうか。
皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
私はスキーを楽しんだり、一年の振り返りと今年の目標設定を行ったりして過ごしました。
2025年、新たな気持ちで邁進したいと思います。
昨年は6月に保険改定が行われ、口腔機能発達不全症や口腔機能低下症への取り組み強化が提唱されました。
口腔機能発達不全症とは先天性の疾患などがない健常児において、食べる・話す・呼吸などの機能が十分に発達していない、もしくは正常な機能を獲得できていない状態を指す疾患です。
また、口腔機能低下症とは、加齢だけでなく、疾患や障害など様々な要因によって口腔の機能が複合的に低下している疾患です。
当院ではこの二つの疾患の診断や機能回復の指導に力を入れています。
お口の健康は全身への健康につながります。
お口の炎症は血液に流れ全身に蔓延しますし、健康のためよく噛みバランスのよい食事をとるには口腔機能がしっかりしていないといけないからです。
医科でお薬をもらおうとお口の炎症を抑えないと十分な効力を発揮できないことがあるのです。
特に歯周病と糖尿病はコインの表と裏のように密接に関わっていますので必要に応じて医科との連携を取り、皆様の健康を守るよう尽力いたします。
むし歯や歯周病はご自身では病態に気づきにくいことがあります。
少しの違和感でも来院していただき早期に対応することが大切です。
また、自覚症状がない時に病態をしっかりと説明し、放置することの危険性や対策、ケアの方法をわかりやすく説明することが大切と考えております。
症状がある場合も通院によって改善した後に安心して来院が途絶えてしますとまた悪い状態に戻ってしまうことがありますので定期的な受診をおすすめします。
お口のことで少しでも気になることがあれば当院を頼って下さい。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 レイラ歯科小児歯科院長 佐藤龍
土曜日も午後診療が17時30分までとなりました。
月曜日~土曜日 : 9:30~17:30(昼休み13:00~14:00)
新年明けましておめでとうございます。
昨年は当院に通って下さりありがとうございました。
年末は一年の疲れを癒すことができましたでしょうか。
皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
私はスキーを楽しんだり、一年の振り返りと今年の目標設定を行ったりして過ごしました。
2025年、新たな気持ちで邁進したいと思います。
昨年は6月に保険改定が行われ、口腔機能発達不全症や口腔機能低下症への取り組み強化が提唱されました。
口腔機能発達不全症とは先天性の疾患などがない健常児において、食べる・話す・呼吸などの機能が十分に発達していない、もしくは正常な機能を獲得できていない状態を指す疾患です。
また、口腔機能低下症とは、加齢だけでなく、疾患や障害など様々な要因によって口腔の機能が複合的に低下している疾患です。
当院ではこの二つの疾患の診断や機能回復の指導に力を入れています。
お口の健康は全身への健康につながります。
お口の炎症は血液に流れ全身に蔓延しますし、健康のためよく噛みバランスのよい食事をとるには口腔機能がしっかりしていないといけないからです。
医科でお薬をもらおうとお口の炎症を抑えないと十分な効力を発揮できないことがあるのです。
特に歯周病と糖尿病はコインの表と裏のように密接に関わっていますので必要に応じて医科との連携を取り、皆様の健康を守るよう尽力いたします。
むし歯や歯周病はご自身では病態に気づきにくいことがあります。
少しの違和感でも来院していただき早期に対応することが大切です。
また、自覚症状がない時に病態をしっかりと説明し、放置することの危険性や対策、ケアの方法をわかりやすく説明することが大切と考えております。
症状がある場合も通院によって改善した後に安心して来院が途絶えてしますとまた悪い状態に戻ってしまうことがありますので定期的な受診をおすすめします。
お口のことで少しでも気になることがあれば当院を頼って下さい。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 レイラ歯科小児歯科院長 佐藤龍
土曜日も17時30分までの診療となりました。
月曜日~土曜日 : 9:30~17:30(昼休み13:00~14:00)